« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月29日

Google Mapの新機能

あのGoogle Mapに、地形表示の機能が加わりました。

 
Macin' Blogさんが書かれているエントリーで「Google Mapsが地形データを表示可能に」というものがありました。 どれどれ…と見てみたら、今まであった航空写真と地図のハイブリッドに替わって「地形」と言うボタンができています。

表示はこんな感じ…

googlemap-071129.jpg

基本的に、標高に応じての色の使い分けは無いみたいですが、都市部には周囲よりやや薄い色を使っている感じです。
…が、市街地よりやや外れた所までこの色になっていますね。(^_^;)
日本の、こんな地方にまで細かな配慮は期待しない方が良いと思いますが、一応ゼンリンが関わっている事なので…
と思ってしまうのは、地図オタクの私だけ?(爆)

それにしてもこのGoogla Map、相変わらずMacのSafariでは表示が超遅くて、一方FireFoxではサクサクと表示してくれています。
いつになったら改善されるのかなぁ?(´。`;)

2007年11月26日

リンク追加

LINK欄にサイトを一つ追加しました。

 
satoyamanissi.gif
タイトルイラスト:開設者H.K氏のオリジナル

このたびLINKにサイトを一つ追加しました。
いわゆる「ブログ」ではないですが、デザイン業で活躍する友人が作っている日記帳サイトです。
去年くらいにちょっと思うところがあって中断されていたのが、今年になって復活。 日々の出来事を、味わい深い写真と文章で綴っています。
こんな風に写真が撮れたらイイナァ…(^。^)

2007年11月22日

雪降ったー(^o^;)

いつもより半月早いし…

 
ちょっとビツクリ!( ・_・;)
 
snow071122.jpg
 
例年なら12月中旬過ぎの風景…
でもまだスタッドレスへの履き替えを慌てる必要はありません。 道路に積もってキケンになるのは地温も冷える12月中旬以降ですから… ってノンキに構えていると失敗するかな?(^_^;)

思えば30年近く前までは、毎年11月下旬の連休の時には北アルプス山麓に大雪が降ってそれが根雪になり、12月に入れば各スキー場はスキー場開きイベントでした。(このイベント前までは、リフトの試運転期間で料金は取られませんでした)
今年、このままキビシイ冬の到来という事はまずないだろうし、今年の3月くらいの異常高温で、スキー場の雪が融けて少なくなってしまった…なんていう事態も無いとは言えないし。
まだまだ慌てることはありません。(^。^)
 
ちなみに10時過ぎの八方の駐車場ライブカメラ。
snow071122-2.jpg

2007年11月19日

なるほどー

このAudiのシカケ、将来VWにも波及してこないかしら。

 
TKYSSTD」を書いていらっしゃるmuuさんが、面白いことをなさっています。
ブログ記事「Audi iPod アダプター装着

近い将来、VW車にもこういったデバイスが出てこないかなぁ?(^。^)
VWとAudi、言ってみれば兄弟みたいな感じだと思うし。

いや、まだ新車に替えようなどとは毛頭思っていません。
今年で5年経ったVW Golf Wagon、手放すのはさらに5年後と設定(?)してますので、5年先くらいに搭載されるようになっていれば良いんですが。(笑)
さらに言えば、その頃にはガソリンだけではない、ハイブリッドもしくは代替燃料で走るGolfが出てくるという期待を込めて、待つことにします。(^_^)

2007年11月14日

ふーむ…

この研究が成果を上げればイイですね。

 
このWIRED VISIONの記事「バイオマスからガソリンを生産」を読むと、新しい希望(んなオーバーな…(^_^;))が湧いてきます。

石油に代わる燃料として、トウモロコシなどから作るエタノールが注目され、トウモロコシの生産が増えてそれが新たな経済や環境への別の影響が取り沙汰されていますが、こういう物質から直接ガソリンなんかの燃料が生み出されるとなれば、地球の将来はやや明るくなるのかな。(^。^)
(でもこの方法の原料として、新たに環境問題も出てきそうな気もしますが…)

2007年11月12日

方針変更

迷惑TBやスパムコメントが多いため…

 
当分のあいだコメント・トラックバックを受けつけない設定にしました。
コメントいただく場合はMovabile TypeのTypekeyを取得して下さい。

まぁ、このブログはコメントなど滅多に戴かないんですが、毎日のスパム削除作業に疲れました…。 (-_-;)

2007年11月09日

FON設置

ようやく自宅へFONの端末を設置しました。

 
取説は何だか英文直訳みたいで、説明文のフォントもカーニングが詰まりすぎのようで読みづらかったんですが、何とか設置できました。(^_^)
でも近くにFONスポットが極端に少ない現状…

fonera.jpg
真ん中辺のグリーンが薄いのが私のスポット。 この色の表示の違いは何なんでしょう?(?_?)

取説を読むと、誰かのFONスポットで接続するには「あなたのブラウザを開いてください。FONのアクセスポータルが表示され…云々」とあります。
私はこのネットワークをiPod touchで使えれば理想だな、と思っているので、touchを持ち出した先でこの作業をしなければならないのかどうなのか、実地でやってみるにもFONスポットがあまりにも少ない…

やっぱりこういうモノは、徐々に普及していくのを待つしかないんでしょうね。(^_^;)

2007年11月08日

うかうかしておれん…

「Macユーザーを狙うウイルスの亜種が続出」とのこと。

 
IT'proの記事にあった「Macユーザーを狙うウイルスの亜種が続出」ですが、読んでみると、今まで「ウイルスなんてカンケイねぇよ…」と思っていたMacユーザーも、その脅威に晒される状態になりつつあるという事なんですね。(^_^;)
Mac OS 9.xまでは、言ってみれば独自のプラットフォームで独自のOS構造だったので、大きなウイルス被害はありませんでしたが、UNIXベースのOS Xとなって以来、常にその脅威に曝されている状態でもあったわけで、PC全体のシェアの関係から、実質的にウイルス製作者たちが狙わなかった…という状態だった、とシロート的には思われます。
この記事によれば、今回確認されたのは“本格的な”ウイルスなんだそうですが、ウイルスそのものに感染を広げる機能は無いんだそうで。 でも感染するとフィッシング詐欺サイトへ誘導されてしまう事があるんだそう…

やっぱりユーザーが気をつけなければいけないんでしょうが、今までそういった悪意のターゲットになっていなかっただけに、うかうかしていられません。 要は「出所の知れない怪しげなモノはクリックしない」ということでしょうね。(^_^;)

2007年11月05日

マンガと小説

マンガのシリーズで持っている「宗像教授」を、小説で読んでみました。

 
どんなモノかと言うと、星野之宣作「宗像教授シリーズ」の派生作品で、「小説 宗像教授伝奇孝 縄文の磐音」(Amazonで販売中)という本です。
マンガの宗像教授が、小説版となって本になっています。
文章で表現する…という小説ならではの感覚も新鮮だし、漫画版では描かれていない新しいストーリー(…それだけに、脇役の細かな設定が違っていますが)だけに、のめって読んでいます。 いま現在進行形で第三章の半分くらいまでしか進んでいないので、読後の感想という訳ではありませんが、堪能しています。
(^。^)

munakata_novel.jpg
画像元:Amazon.jpより

たまにはこういう本もイイですね。
文章だと、どうしても周辺状況などの描写が細かくなるし、マンガなら“吹き出し”で誰の台詞なのか判りやすいけど、小説となると前後の文脈から推測・想像する事と、補足的に書かれている文章で理解する作業が必要になります。 それやこれやが、さらに“深く読み解く”事に繋がっていくので、マンガで読むよりも深い印象が残ります。
これがもし今まで通りにマンガで描かれていたのなら、読む時間ももっと短いと思うし、スジが記憶に残る度合いも少ないんじゃないかなぁ。(^_^)